不動産証券化協会認定マスター

研修名 平成27年度不動産投資運用業のコンプライアンス研修~第2回基礎・体系編~
内容 不動産投資運用にかかわる実務者がコンプライアンスに関する知識や考え方、態勢について理解を深めるとともに、業界全体にその意識を広く浸透させることにより、市場が投資家から一層の信認を得ることを目的としています。

また、業界全体にコンプライアンスを浸透させるためには、コンプライアンス部門の方だけではなく、幅広く不動産投資運用に係る多くの方に受講していただくことが必要と考えています。

基礎・体系編では、教材や講義を通じて、不動産投資運用業におけるコンプライアンスの意義や、実務を担う上で最低限理解すべき法体系をあらためて整理するとともに、不動産取得、不動産管理、不動産売却、資金調達(REIT、私募ファンド)など、不動産投資運用業の業務フローごとに、実務上の問題点、留意事項、対応策を学びます。さらに、コンプライアンス態勢の整備やリスク管理など、内部管理態勢の整備に関するポイントを具体的に解説します。

皆様のご参加をお待ちしております。
講師 長島・大野・常松法律事務所 三上 二郎氏、梅澤 拓氏
有限責任監査法人トーマツ 高橋 浩氏、川久保 達也氏
開催日 2016年1月28日(木)
開催時間 9:50~17:55(予定)
※当日は9:30から受付開始予定です。
 タイムスケジュールは注意事項欄をご参照ください。
場所 都市センターホテル 6階「601」
http://www.rihga.co.jp/toshicenter/access/index.html
教材 『平成27年度不動産投資運用業のコンプライアンステキスト』

※教材および受講票はご登録いただいた「教材等送付先」にお送り
 いたします(2016年1月14日(木)発送予定)。
※研修で使用するテキスト等は、研修当日(1月28日)、
 必ずご持参ください。
※教材のみの販売は行っておりません。
※テキストは毎年改訂を行っておりますが、26年度版から大幅な
 改訂はございません。
受講料 (以下、全て8%税込、教材費等込)

●マスター及び正会員:18,000円
●賛助会員:35,000円
●一般(非会員):40,000円

※当会の会員社(正会員、賛助会員)への該当については、
 以下のURLのリンク先「会員一覧」にてご確認ください。
http://www.ares.or.jp/ares/member.html
※マスターの方はログイン認証が必要です。
 マスターとして申込されなかった場合、
 マスター受講料の適用がされず、ポイントの加算もできません
 ので十分ご注意ください。
※会員社の役職員の方で、現在ご出向をされている方は、受講料
 の金額が低くなる会社(出向元あるいは出向先のいずれでも可)
 を登録してお申込ください。
お支払い方法 個人単位でお支払いになる場合には、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込のいずれかより選択いただけます(いずれも一括支払のみ)。
お支払い期限は銀行振込の場合には12月21日まで、コンビニ払いの場合には申込から7日以内にお支払いください。

※クレジットカードの場合には、お申し込み日に係らず1月中旬に決済予定です。
※企業単位で複数名分を一括でお支払いの場合には銀行振込のみの取り扱いになります。
定員 2名
申込受付期間 2015年12月2日(水)10:00~2015年12月14日(月)17:00
ポイント ■マスターの継続教育ポイント
20ポイント(マスターとして申込された方が対象)
※午前・午後の研修出席と確認テストの受験を条件とします。
※ポイントの加算は研修日から1週間程度を目途に加算いたします。

■修了証
研修の午前、午後の講義に出席され、確認テストを受験された方には当研修の修了証を発行します(マスターのポイント加算と同一条件)。
2016年1月10日頃に登録の「教材等送付先」に1月14日に発送する予定です。
注意事項 ●マスターの方は、申込手続き中に、ARES CAMPUSログイン用
メールアドレスとパスワードを入力し(ログイン認証)、
マスターとしてのお申し込みをお願いいたします。
●申込期間にかかわらず、定員に逹し次第、申込を締め切ります。
●事前のご連絡なく期限までに入金が無い場合には、申込みを自動
キャンセルとさせていただきます。
●教材等の発送手配完了後のキャンセルはできません
(受講料の返金はできません)。
●講演の録音・撮影はできません。

-----------------------------------------------------

●研修当日のタイムスケジュール(予定)
 ・9:30~ 9:50
  受付時間
 ・9:50~10:10(20分)
  不動産投資運用業に求められるコンプライアンス 
 ・10:10~11:40(90分)
  不動産投資運用業の内部管理態勢(後篇)
 ・11:40~12:35(55分)
  昼食休憩
 ・12:35~14:15(100分)
  不動産投資運用業の内部管理態勢(前編)
 ・14:30~16:05(95分)
  日常業務におけるコンプライアンス
 ・16:15~17:25(70分)
  不動産投資運用業者を取り巻く法体系
 ・17:35~17:55(20分)確認テスト

※タイムスケジュールは都合により若干前後する可能性があります。
※確認テストは正誤・択一式問題形式で実施します。
 その得点によって、修了証の発行、マスターへのポイント加算の
 可否を判定するものではありません。
※第Ⅰ部、第Ⅱ部の講義を除き、講義中に5分程度の休憩を挟む予定
 です。